バイク整備 クロスカブ110(JA45)整備記録 ここはクロスカブ110(JA45)の整備記録の目次的ページです。今後、自分なりにクロスカブを整備していった記録をブログの記事にする予定ですが、その際にはこちらのまとめ的なページにどんどん目次のように追加していこうと考えています。はじめに20... 2019.12.02 2020.01.01 バイク整備
バイク整備 クロスカブ110(JA45)のオイル・オイルフィルター交換 こんばんは、しまちゃんです。今日はクロスカブ110(JA45)のオイルとオイルフィルターを、新車購入後初めて交換した時の様子をお伝えします。作業の背景新車で購入後、初のオイルとオイルフィルター交換。距離はまだ1000kmには達していませんで... 2019.11.19 2022.12.27 バイク整備
バイク整備 クロスカブ110(JA45)のフロントスプロケットの交換方法 こんばんは、しまちゃんです。今日はクロスカブ110(JA45)のフロント(ドライブ)スプロケットの交換方法について見て行きます。はじめにクロスカブ110(JA45)は燃費もよく、カブらしく素性もいいおりこうさんバイクなのですが、なぜか1速が... 2019.11.18 2020.06.22 バイク整備
バイク バイクにホムセン箱を取り付ける方法 こんばんは、しまちゃんです。今日はバイクにホムセン箱(アイリスオーヤマの製品などが有名)を取り付けるというお話。はじめに今は亡きセロー250とそれをベッドにするチュールちゃん。バイク乗りなら必ずと言っていいほど、荷物の運搬方法について1度は... 2019.11.14 2025.01.28 バイクバイク整備
バイク クロスカブ110(JA45)にUSB電源を取り付ける こんばんは、しまちゃんです。今日は九州ツーリング出発前最後の日曜日ということで、掃除やチェーンメンテを行っていました。この辺(掃除やチェーンメンテ)については、また別の機会にまとめようと思います。今日は、昨日行ったUSB電源の取り付けについ... 2019.10.28 2024.02.20 バイクバイク整備
バイク クロスカブ110(JA45)の外装カバー(カウル)の外し方 こんばんは、しまちゃんです。今日は九州ツーリングに備え、USB電源を設置した。その過程でクロスカブの外装を一番後ろを除きすべて外したので、その時の様子と気を付けるべき点について見ていきます。準備するもの ドライバー 3番と2番 ソケットレン... 2019.10.26 2020.08.13 バイクバイク整備
バイク セロー250整備記録:レギュレーターを再び交換 こんばんは、しまちゃんです。今日は昼間、セロー250のレギュレーターを交換した。その後普天間基地のフェスティバルに参加してきたのだけど、まずはこの部品交換の記事から。セロー250 レギュレータ/レクチファイヤの交換(2度目)交換の背景作業日... 2019.03.10 バイクバイク整備
バイク整備 セロー250 オイル・オイルフィルター交換 こんばんは、しまちゃんです。今日はゆっくり目に起きてきて、ハイドロカルチャーの水やりをした後メイクマンでオイルとオイルパックリを購入し、セロー250のオイルとオイルフィルターの交換作業を行った。オイル・オイルエレメント交換作業日:2019年... 2019.01.12 2019.10.28 バイク整備
バイク整備 セロー250 ハンドル周りの部品交換・カット・クラッチケーブル取り回しのやり直し こんばんは、しまちゃんです。今日の記事は昨日に引き続きハンドル周りの話。昨日の記事でも書いたが、ハンドルとグリップを交換した際に解決しなければならない問題が3つ生じた。放っておいても運転には支障がないが、どうせなのですべて一緒にやってしまお... 2019.01.10 2019.01.11 バイク整備
バイク整備 セロー250 ハンドル交換の記録 こんばんは、しまちゃんです。今日はセローのハンドルバー交換の記録を書いてみたい。今回もいつものようにあまり記録(写真)と記憶がない中での記事作成となるため、そこはご容赦頂きたい。読んでくれる人に何かしら作業のヒントなどがあげられればと思う。... 2019.01.09 2019.12.08 バイク整備