スポンサーリンク

セロー250 スポーク張り替えの記録

バイク整備

こんばんは、しまちゃんです。

 

今日は特に何もせずに1日が終わってしまったが、また午後から金城ダムに行き、ネコの姉者と妹者に会ってきた。

スポンサーリンク

金城ダムの猫者たち


ん?なんか増えてるぞ。こちらを向いているのは妹者。

 


こいつは昨日いなかった奴だ。しかし体格や柄からして、2匹の姉妹なのは間違いないだろう。


柄が姉者にそっくりなので、名前は姉者2号とした。略して「2号」。

今日分かったことは、姉者の食い意地の汚さだ。姉妹を押しのけてでも自分がエサにありつこうと必死だった。昨日車に必死に乗り込んでくるのもこいつだった。

一方で妹者と2号はおっとりしており謙虚な性格であった。野良の世界では姉者のような奴のほうが生き残れるのだろう。

2号はおっとりとしているが、より体の大きな別の三毛猫を縄張りから追い出すために果敢に何度も追い回していた。こういう普段は目立たないけどいざという時にやる子結構好き。

 

今日の本題はセローのスポーク張り替えの記録。あまり系統立てて写真を撮っていないので、基本的には作業の手順と自分が苦労した点について書いてみたい。

セロー250 スポークの張替え作業の背景

作業日:2017年4月23日~ 走行距離:24,400km

セローのスポークはこれまでちゃんと洗ったことがなく、洗車の度にブラシで軽く擦る程度であった。しかしだいぶ前に、真っ黒な油汚れを落とす際に何か忘れたが擦る系のものを使用した後から錆が一気に進行してしまっていた。

今回はタイヤ交換を自分で初めて行おうと考えていたので、そのついでにスポークの交換もやってしまおうと考えた。また、作業の過程でリヤホイールのスプロケとブレーキディスクも交換した。

交換部品

今回の作業で交換した純正部品は以下の通り。

部品名 部品番号 金額 個数
1 スポークセツト,フロント 1KH-25104-00 ¥5,389 1
2 スポークセツト,リヤ 4JG-25304-10 ¥7,582 1
3 リヤホイールスプロケツトコンプリート 3C5-25410-00 ¥15,768 1
4 ナット,U 95607-08100 ¥227 6
5 ワツシヤ,プレート 90201-08008 ¥140 6
6 ナット,U 95607-14100 ¥583 1
7 ワツシヤ,プレート 90201-15797 ¥97 2
8 スクリユ 90149-08268 ¥108 3
9 デイスク,リヤブレーキ2 5XT-2582W-00 ¥9,320 1

その他:タイヤはIRC GP-210にした。

Amazonで購入。あれ?Webikeだったかな?忘れた。

 交換した純正部品の実際の箇所

図上の青字の丸番号は、上のリストのそれぞれの番号に対応している。


スポークが意外と高く、このためなかなかこれまで交換に踏み出せないでいた。また、スプロケやリアのディスクも非常に高価。

スポーク張り替え作業

実は今回、作業量や苦労の割にはほとんどスポークの配置を記録するため以外の写真を残していない。あんなに苦労したのに!というわけで、あまり写真がない。申し訳ない。

フロントホイール

1. ホイールとタイヤの取り外し

今回はタイヤも交換予定なので、まずはホイールを車体から取り外し、初めての経験ではあったもののそれからタイヤの取り外しを行った。予想はしていたものの、タイヤの取り外しは自転車と違いとても苦労した。

実際にはフロントの作業(スポークの交換含む)を最初に行い、リアは後日(5月に入って)行った。フロントタイヤの取り外しは特に問題なくスムーズに行ったが、リヤは手持ちの道具ではまったくビードが落ちず、クランプなど利用できる道具もないため早々に諦め近くのRICOLANDに持ち込んだのだった。

2. スポークの張替え


こんな感じで錆が進行していたフロントホイール。水がホイール内に染み込んでいたのか、リム内部もボロボロだった。正直新しいホイールがASSYでほしい。


内部のスポークの頭まで錆びてしまっていた。


スマホで撮影しているため、あまりきれいな写真ではない。こちらはスポークの元々の組み方を記録するために撮影。以外と複雑でややこしい。


どのスポークがどのスポークの上に行くのか、下に行くのか。間違えると大変。


スポークの取り外しを開始するものの、錆びていてネジが回らず、結局大部分はそのまま限界まで回して「回し切った」。スポークの中まで錆が進行していたのか、意外とすんなりとスポークはバチンバチンと折れてくれた。

とりあえず組みあがるも・・

1度組み上げてみたものの、何かおかしい。見た目的には問題なさそうなのだが、ハブを動かすとグラグラと揺れ、それに伴いスポークがガシャガシャ音を立てる。まったくスポークにテンションがかかっていない様子。これは絶対間違えてるだろ!ということで再度分解前の写真を穴が開くほど見まくって、やり直した。

フロントのスポークの組み方は難しくて、左右を均等に、順番を間違えないように慎重に作業を進める必要があることが分かった。

何とか完成(の写真だと思われる)。


今度はちゃんとテンションがかかっていることを確認。見た目もきれいになって、非常に満足度が高い。作業前にスポークには錆止めの処理(スプレー)をしておいた。

3. 振れ取り

振れ取りは、細かいことは忘れてしまったのだが、スポークを少しずつ均等に全周に渡り締めていった。ある程度まで締めると、タイヤをはめた上(はめてないかも)でフロントフォークに取付け空転させ、結束バンドを利用して歪みがほとんど出なくなるまでスポークを再度少しずつ締めて調整した。


こんな感じで左右行った。この写真は結束バンドをディスクに当てて調整しているが(ディスク歪み確認時の写真のため)、実際はリムに当てて調整したような気がする。

フロントのみ交換後、試走、今日まで続くトラブル

80km/hくらいでジャダー

試走をすると、80km/hくらいからジャダー(振動)が発生するのが確認できた。家に帰り注意深くタイヤを確認すると、GP-210のビードがしっかりと上がりきっていない。このため、ビードワックスをビードに塗りたくり、空気を目いっぱい入れてビードを上げた。

完全にはジャダーが収まらなかったため、後日再度確認するとバルブとタイヤ側の黄色いマークの位置があっていないことに気が付いた。これもしっかりと合わせ、それでもまだ少し振動が残っていたが、私の記録はここで途切れている。

ジャダーの記録は途切れているのだが、現在なぜかこのジャダー現象は完全に収まっていて、まったく問題を感じない。その後自然に症状が消滅したのだろう。

ブレーキ時の異音

こちらは今日まで改善しないトラブルとなってしまっている。原因はスポークの微細な振れがまだ残っていることによるものだろう。正直この辺は専用道具もないため、プロに任せたほうが賢明だと感じる。

症状としては、低速でブレーキを強めにかけると、止まる直前に、「ヴォーン」と結構な音を発する。普段は音が出るわけではないため、現在まで放置している。

リアホイール

1. ホイールとタイヤの取り外し

先にも述べた通り、リアタイヤの取り外しは時間節約のためRICOLANDにお願いした。セロー250のリアタイヤはチューブレスのためビードが落ちにくい。パンク修理がし易かったり空気が抜けにくいなどのメリットがチューブレスタイヤにはあるが、自分ではなかなかタイヤの付け外しができなくなるので一長一短と言ったところか。

今回はタイヤをはめるのもRICOLANDにお願いし、その際に別途買ってあったバルブも一緒に交換してもらった。ホイールにはめる空気を入れるためのバルブは、固くてなかなか自分の力ではめる事ができなかった。

2. スポークの張替え


リアのスポーク張り替えはフロントの作業後で慣れていたのもあるし、フロントと違いニップルレンチではなくヘックスレンチで作業ができるため、非常に楽勝に思えた。


リアホイールのスポークは、リムではなくハブに近いところからヘックスレンチで回すことができる。

トラブル発生:ブレーキディスクがはずれない

スプロケは割とすんなりとはずれたものの、作業の邪魔になるブレーキディスクを外そうと思っても一向にボルトが回らなかった。上の図青地⑧番のボルトだ。


仕方がないので、先にスプロケ側のスポークだけ仕上げる。リアホイールは左右別々に作業を進めてもスポークの配置上問題なかった気がする。

「インパクトドライバー」でやってみる


慌ててメイクマンで買ってきた「インパクトドライバー」。結構高く、痛い出費となった。8分の3インチのソケットを取り付けてブレーキディスクのボルトにあてがい、ハンドルの頭の部分をハンマーで死ぬほど殴りつける。近所迷惑なことこの上ない。

しかしボルトはピクリとも動かない。それどころか、ボルトが余計になめただけだった。※もちろんクレ556を吹き付けるなどの事前準備はしている。

電動ドライバー用のネジはずしビットがあるのを思い出す


そう言えば電動ドライバーの入れ物の中に、なめたネジを外すためのビットがあることを思い出した。これを使わない手はない。


この製品、写真左側のドリルで一旦ネジに穴をあけ、今度はその穴に右側の逆ねじ部を左回しでねじ込んでいくと、この製品のネジは締まるが対象のネジは左にトルクがかかるので外れるという仕組み。

結果は、あっさりポッキリと折れた。それどころか、ドリルで掘った穴の中で折れたエキストラクターが埋まってしまっている。

さすがにこれには参ってしまった。

考えた末、困ったときのアストロプロダクツに行くことにした。店員さんに事情を話したら、ある製品を紹介してくれた。

エキストラクターに最後の望みをつなぐ


これ。幸い、8分の3インチのソケットサイズがあった。先端のサイズも4種類あり、これでたった数百円だった気がするが思い出せない。これにすべてを託す!店員さんありがとう!


使用方法としては、サイズの合うものの先端を、対象の外れない(またはなめてしまった)ボルトの頭に入れ込み、反時計回りに回すだけ。基本的には上のネジ外しビットと同じ原理。しかしドリルは付属せず、どちらかと言えばネジよりも大きなヘックスなどのボルト等が対象となる。

こいつをブレーキディスクのボルトの穴に入れて回すと、確かな手ごたえと共に危なげなくボルトが回ってくれた!

これでやっとブレーキディスクを外すことができたのだった。リアの新しいブレーキディスクは、もちろんボルトも新品に交換した。

Amazonで探すとちょっと高いのしか売っていないが、3/8インチのソケットのエキストラクターは1セット持っていても損はないかもしれない。

3. 振れ取り

リアの振れ取りは何も問題が発生せず、非常にスムーズにできた(と思う)。ホイールにタイヤを取り付けて試走しても、フロントで発生したようなジャダーやブレーキの異音は一切発生しなかった。

恐らくこれは、RICOLANDでタイヤの取付けを依頼し、バランス調整までしっかりと行ってもらったことが大きいと思われる。

こうして、リアのスポーク交換はブレーキディスクの1件を除いては比較的スムーズに終了したのだった。

今回の作業の感想

とにかくトラブルが発生する度に店に工具を買いに走ったり、タイヤをはめるにしても初めての経験なので手こずったりと、危ない橋を渡るような作業の連続となってしまった。結局最後は2輪ともバイクに無事取付けることができ現在に至るまで大きな問題は発生していないが、唯一フロントホイールのブレーキ時の異音のみが心残り。

バイクの車齢的にもうスポークの張替えは行わないかもしれないが、機会があればまた振れ取りの作業はしてみようと思う。

 

おわり

コメント